歯周病治療|岐阜市則武で歯科・歯医者をお探しの方は【おやざと歯科】まで

〒502-0932
岐阜県岐阜市則武中1-25-1

tel:058-213-3588

診療時間日・祝
9:30~13:00//
15:00~19:00//

★15:00~18:00
休診日:水曜・日曜・祝日
※祝日のある週の水曜は診療いたします。

歯周病治療

予防と定期健診で早期発見・早期治療を

こんな症状のある方は、おやざと歯科までご相談ください

岐阜市則武・おやざと歯科・歯周病治療

歯周病とは?

歯周病は成人の8割が罹患している国民病です。
進行すると歯を支える骨を溶かして歯を失う原因になることはもちろん、近年では「糖尿病」「心疾患」「誤嚥性肺炎」など、全身にさまざまな重篤な病気を引き起こす可能性があることが分かってきています。
「私は毎日歯みがきをしているから大丈夫」と思っていても、歯周病は重症化するまで自覚症状がなく、気づいた時には手遅れになっていることが多いのです。
歯を支える骨まで溶かしてしまう恐ろしい病気。誰でもリスクがあるため、過信しないで予防することが大切です

歯周病セルフチェック

いくつ該当するか、ご自身でチェックしてみましょう。
チェック数が多ければ多いほど、歯周病の可能性が高いため、早めにおやざと歯科までご相談ください。

  • 歯肉の色が赤い、もしくは変色している
  • 歯と歯の間の歯肉が丸い
  • 疲れていると歯肉が腫れやすい
  • 歯肉がむずがゆい
  • 歯と歯の間の隙間が広くなってきた
  • 歯が長くなってきたように感じる
  • 歯みがきをすると血がでる
  • 歯肉がやわらかくてブヨブヨ
  • 朝、起きると口の中がネバネバしている
  • 歯と歯の間に食べ物がはさまりやすい
  • 口臭がキツクなった、人に指摘された
  • 歯がグラつく
  • 硬い食べ物が食べにくくなった
  • 歯肉を押すと膿のようなものがでる
  • 歯の根元がでているのが見える

歯周病の原因

岐阜市則武・おやざと歯科・歯周病治療

歯周病の原因は「プラーク(歯垢)」です。 プラークが溜まっているお口は、「正しいブラッシングができていない」「ご自身のお口に最適なケアができていない」状態です。 プラークは毒素を吐き出し続けるため、歯石がなくならないと、歯ぐきの炎症も止まりません。 そのため、プラークを限りなく少なくすることが歯周病治療の近道なのです。

歯の腫れを抑えるために
岐阜市則武・おやざと歯科・歯周病治療

歯ぐきの腫れはプラークによって引き起こされるため、プラークの量を減らすことが肝心です。 プラークを減らすためには「ブラッシング(歯みがき)」が一番効果的です。 ご自身の歯並びに最適なブラッシングでより多くのプラークを落とすことが大切です。 これは、歯の表面に付着する歯肉縁上プラークだけでなく、歯ぐきの中に潜り込んだ歯肉縁下プラークにも効果があります。 歯周病治療は「ブラッシングに始まり、ブラッシングに終わる」と言われる理由もここにあります。

岐阜市則武・おやざと歯科・歯周病治療

全身疾患との関係

岐阜市則武・おやざと歯科・歯周病治療

歯周病はお口の中だけにとどまらず、進行すると血液を介して全身に悪影響を及ぼすことがわかってきています。
心疾患、脳血管疾患、動脈硬化、誤嚥性肺炎、糖尿病、早産・低出生体重児、骨粗しょう症、肥満など歯周病が起因となることもあれば、逆に全身疾患によって歯周病が発症したり悪化するケースも報告されています。
単にお口の健康を守るためだけではなく、全身の健康を予防・改善していくためにも歯周病の早期予防・早期治療が大切なのです。

歯周病の進行

健康な歯肉

歯周組織によって歯がしっかりと支えられた状態です。歯肉はピンク色で引き締まっていて、歯と歯の間の歯肉は三角形をしています。歯周検査で針を刺しても、ブラッシングをする際も出血することはありません。 健康な歯肉であれば治療をすることはありませんが、年齢や生活習慣によってお口の状態は変化していくため、定期的に歯科医院へ通うことが大切です。

歯肉炎

歯肉炎は歯周病になる手前の状態のことです。歯周ポケットが2~6mmになっています。歯ぐきがやや赤みを帯びていて、まれにブラッシングをすると出血することがあります。ただし、歯肉炎の段階ではほとんど痛みを感じることがなく、「大したことはない」と放置してしまう人も多いようです。
溜まっているプラークを除去して、炎症をおさえられるように専門的なケアを受けるようにしましょう。

歯周炎(軽度)

歯周炎は歯肉炎が進行して、さらに感染が進行した状態です。歯ぐきが赤く腫れて、ブラッシングの際に出血することが多くなります。歯周ポケットは3~5mmになっており、徐々に歯を支える歯槽骨も溶かされてきているため、歯のグラつきが大きくなったようにも感じます。ブラッシングやスケーリングで歯周ポケットに溜まったプラーク・歯石をしっかり取り除きましょう。

歯周炎(中度)

歯周炎よりもさらに症状が進行し、歯槽骨が半分近くまで溶かされている状態です。歯周ポケットも4~7mmになり、プラーク・歯石がぎっしりと溜まっています。歯ぐきの腫れもひどく、ブヨブヨと腫れぼったいのが特徴です。
治療はプラークや歯石を定期的に除去しながら、経過を観察していきます。それでも症状が改善しない場合は、手術を行ってプラーク・歯石を除去する場合もございます。

歯周炎(重度)

重度の歯周炎は歯ぐきが真っ赤に腫れあがり、膿がでます。歯槽骨も大きく溶かされているため、歯がグラつき食事をとるのも不自由です。歯周ポケットは6mm以上になり、歯肉・歯槽骨の減退によって歯の根も見えてしまいます。治療は基本的にスケーリングやデブライトメント、フラップ手術でのプラークコントロールが主になります。同時に歯槽骨や顎の骨も大きく失われていることも多いため、それを回復させるためにエムドゲインやGTR、骨移植なども行います。

歯周病の検査方法

岐阜市則武・おやざと歯科・歯周病治療
歯周ポケット検査
ポケットプロープという先端に目盛りがついた器具で、歯周ポケットの深さを測ります。目盛りは3mm幅で歯周ポケットの深さによって、歯周病の進行度を計測していきます。歯周病でない歯肉はポケットプロープは1~2mm程度しか入りませんが、重症の患者さんでは10mmを超えるほど入っていくこともあります。また、この検査を行うと炎症が起こっている場所からは出血がおきるため、出血の有無も測定しています。
岐阜市則武・おやざと歯科・歯周病治療
だ液検査
だ液の量や中に含まれている細菌の数、種類を検査することによって、歯周病の早期発見とリスク判断を行います。味のないガムのようなものを数分噛んで、でてきただ液をすべて採取し、だ液の分泌量を計測。また、そのだ液を専用の試薬で希釈して細菌などを調べます。だ液検査はとても負担の少ない検査方法で、お口の中の状態を見える化することができるので効果的な治療といえます。料金は自費の場合が多いですが、約3,000円前後とお手軽に検査できるのも魅力です。
岐阜市則武・おやざと歯科・歯周病治療
位相差顕微鏡検査
位相差顕微鏡はお口の中の細菌を確認することができる特殊な顕微鏡のことです。採取しただ液を位相差顕微鏡で確認することで、患者さん1人1人の原因となっている細菌の種類を特定できます。原因を明確にすることでその人に合った治療法や歯周病の進行リスクがわかるため、効率的で正確な治療が可能になります。長年、歯周病治療を受けているのになかなか満足できる結果ではないという方は、位相差顕微鏡での詳細検査を一度受けてみましょう。
岐阜市則武・おやざと歯科・歯周病治療
レントゲン検査
歯周病の進行度は歯肉の状態を見ただけでは判断がつきにくいものです。そのため、レントゲンを撮影して歯槽骨の状態を確認しています。健康な人の歯とそれを支える歯槽骨は、歯の根がしっかり埋まっているように見えます。ところが、歯周病にかかって歯槽骨が溶けていると、歯が1人で立っているような状態になっているため、一目で進行度が確認できます。溶けてしまった骨は戻すことができないため、1〜3年程度で定期的にレントゲン写真撮影して手遅れにならないようにしていくことが大切です。

歯周病の予防方法

岐阜市則武・おやざと歯科・歯周病治療
ブラッシング
歯周病予防は歯みがきに始まり、歯みがきに終わると言われているほどブラッシングが重要です。
歯肉に付着しているプラークをできるだけ取り除くのが効果的です。
重症でない限り、日々のブラッシングを変えれば症状は改善が見込めます。歯周病予防に適した歯みがき粉や歯ブラシ、ブラッシング方法などを、今一度見直してみましょう。
また、フロスや糸ようじ、歯間ブラシなど、+αのケアグッズも活用しましょう。
岐阜市則武・おやざと歯科・歯周病治療
定期メンテナンス
お口の健康を守るためには、ご自身の取り組みだけでなく、おやざと歯科で定期健診を受けることが大切です。
なぜなら、ブラッシングでお口の汚れを100%落とすことは、どんなに上手な人でも不可能だからです。そこで、普段取り切れなかった汚れを、数ヶ月に1度、定期的に専門機器を使って落としましょう。
汚れを落としきることはもちろんですが、プロの目でお口の中を診させていただくことで、ご自分では気が付かない初期のむし歯・歯周病を発見でき、治療が手遅れになるリスクが軽減されます。
岐阜市則武・おやざと歯科・歯周病治療
禁煙
タバコを吸っている人は、ヤニやニコチンによる血管収縮の作用で歯周病になりやすいといえます。
さらに、歯周病治療を受けても、喫煙の習慣がある人は治りにくいともいわれています。発症している方は必ず禁煙し、予備軍の方は禁煙がオススメです。実際に歯周病にかかってから禁煙できた方は治療の経過も良好ですが、禁煙ができないと、また同じ症状を繰り返される方がほとんどです。全身の病気の抵抗力も落ちてしまうため、意志を強くもって禁煙しましょう。
ページトップへ