治療の流れ
治療の流れ
お持ちいただくもの
①保険証または医療券
②お薬手帳または現在服用・投与しているお薬がわかるもの
服用・投与しているお薬の種類によっては、歯科治療に影響する場合があります。そのため、治療途中でお薬を飲み始めた場合も、必ずお薬手帳などをお持ちいただき、お薬の種類をお知らせください。服用・投与しているお薬の内容によっては、当院での治療が難しくなることもあります。その場合は、連携している医療機関をご紹介いたします。

治療の流れ
- STEP
01 -
ご予約
患者さんにスムーズに歯科治療をご提供するために、当院では事前予約制を取らせていただいております。ご予約は、お電話またはWEB予約よりお願いいたします。痛みが極度に強い、歯が折れてしまったなど、緊急性が高い場合にはご予約なしでも診療を行いますが、ご来院前にお電話でご連絡をお願いいたします。
- STEP
02 -
ご来院・カウンセリング
ご来院されましたら受付にお越しください。まずは問診票を記入いただきます。
問診票の内容をもとに、お悩みの症状や治療に関するご希望などを歯科医師がうかがい、治療方法を考えていきます。
患者さんによって適切なアプローチは異なりますので、症状のほかにも、治療方法や費用、期間など、どんなことでもお気軽にご相談ください。
- STEP
03 -
口腔内の検査
より詳細にお口の状態を把握するために、レントゲンやカメラでの撮影や、歯ぐきの検査などを行います。
目視では確認しづらい部分も画像や数値で把握することができ、歯科医師の説明が理解しやすくなります。
また、記録を残しておくことで、治療の経過や、義歯などの技工物の精度向上に役立てる、といったメリットもあります。
- STEP
04 -
応急処置
痛みが強い、腫れがひどいなどの症状がある場合は、先に応急処置を行って症状の緩和をめざします。本格的な治療は、歯科医師から治療計画をしっかりご説明させていただき、同意いただいてから開始いたします。辛い症状がある場合は、遠慮なくお申し付けください。
- STEP
05 -
治療計画のご説明
カウンセリングや検査結果、患者さんのご希望をもとに立案した治療計画をご説明いたします。現状と今後の見通しをお伝えし、治療が複数考えられる場合はそれぞれのメリット・デメリットについてもお話しいたしますのでご安心ください。
治療は、同意していただいた計画に沿って行います。ご自宅でじっくりご検討いただくことも可能です。
- STEP
06 -
治療開始
治療計画に同意いただきましたら、治療を開始いたします。
治療中でも、気になることやわからないこと、不安なことなどありましたら、遠慮なく歯科医師やスタッフまでいつでもご相談ください。
- STEP
07 -
メンテナンス
治療が完了したら、再発しないための「予防」を行うことがとても大切です。むし歯や歯周病の予防は、患者さんと歯科医院、どちらの努力が欠けていても難しくなってしまいます。
お一人お一人に合わせた予防ケアを行いますので、治療後はご自宅でのセルフケアと、定期的な検診やクリーニングで、お口の健康を維持していきましょう。